チェロカルテット「Carillon(カリヨン」を聴く
チェロカルテット「カリヨン」のコンサートに出掛けました。
カリヨンは、メンバー全員が東京藝大の同級生で、現在はN響のチェロ奏者、日本センチュリー響の首席チェロ奏者など、それぞれが活躍中の実力派4人組です。
メンバーの1人と懇意にさせていただいている関係で、本日聴く機会に恵まれました。
会場は、メニコン HITOMIホール、こじんまり(110席)とした上質で心地よい空間のホールです。
どれも素晴らしかったのですが、特に後半の2曲、演奏会用ポロネーズとバッハのシャコンヌが圧巻でした。
精緻&迫力! そして精神性&情熱! チェロアンサンブルの魅力を堪能しました。
広島出身の方がメンバーにみえて、最後は祈りを込めて「G線上のアリア」が静かに演奏されました。
3大都市ツアーとのことですが、明日の東京のコンサートも頑張って下さい。
« あの交響曲「HIROSHIMA」が海外で演奏される | トップページ | 君が代について考える そして野々村彩乃という歌手の存在 »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第218回 秘密諜報員 / フィリップ・グラス(2023.09.30)
- 知られざる名曲 第217回 マドリガル / ゴーベール(2023.09.24)
- 知られざる名曲 第216回 バンドネオン協奏曲第3楽章 / ロベルト・ディ・マリーノ(2023.09.17)
- 知られざる名曲 第215回 カンタービレ(サムソンとデリラ) / サン=サーンス(2023.09.08)