オーケストラの労働争議
財政難の危機を乗り越えて再スタートを切ったばかりの神奈川フィルハーモニー管弦楽団(プロオケ) 。
以前解雇されたコントラバス奏者2人に対し、県労働委員会は、解雇は不当だとし、解雇取り消しを命じる救済命令を出しました。
神奈川フィル側は不服申し立てを行うようです。
今後、このような労働争議は頻繁に起きる可能性が高いでしょう。補助金などのカットで経営難のプロオーケストラは多いのが現状です。 意識改革とコストカットは避けて通れません。
一方、団員も過酷な条件下で活動しています。待遇が改善されなければ不満が溜まるのは当然とも言えます。
オーケストラの運営には莫大な金がかかります。自主運営だけでは限界があるのです。自治体の補助金、企業の支援、個人の寄付など幅広いバックアップが急がれます。理想論かも知れませんが、音楽の現場に労働争議はふさわしくありません。
« 偏ったTBSの「音楽の日」番組 | トップページ | ある室内楽コンサートを聴いて。 »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第200回 エレジー / マスネ(2023.06.03)
- 知られざる名曲 第199回 オペラ「「ヘルクラネウム」序曲/ ダヴィッド (2023.05.11)
- 知られざる名曲 第198回 愛の宣言(Declaration of Love)/ シュニトケ(2023.05.07)
- 知られざる名曲 第197回 Waltz of Farewell(別れのワルツ)・シュニトケ (2023.05.05)
- 知られざる名曲 第196回 リメンバー・ミー / デボラ・ガヴェナー(2023.05.01)