2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« すべては愛のために 90歳ピアニストの音楽 | トップページ | 台風の中のコンサート »

2014年8月 9日 (土)

被爆者代表 城臺(じょうだい)さんの訴えに感動した

セレモニー化して何の発信力もない広島の平和記念式典。安倍首相のスピーチも昨年のコピペ(Copy and Paste)だったと報道は伝える。広島市長の淡々とした平和宣言。

 

Nnagasakipeacelarge570

それに比べて例年、長崎の式典は充実している。被爆者で結成された合唱団が歌う 「 もう二度と 」 で始まり、亡くなった方への「 献水( お水を供える )」。 そして、田上富久市長の平和宣言は落ち着いた口調ながら、現在の日本政府の進路に強い警鐘を鳴らした。

「 憲法に込められた、戦争をしないという誓い、その原点がいま揺らいでいるのではないか。」(長崎市長)

そして、被爆者代表 城臺美彌子( じょうだい みやこ 75歳 )さんのスピーチ 「 平和の誓い 」 は、参列する安倍首相の前で、堂々と日本政府を批判した。

「 被爆国である日本が、先頭に立って核兵器を無くす努力をすべきなのに、その役割を果たしているのでしょうか! 今、進められている 『 集団的自衛権の行使容認 』 は暴挙です! 日本の平和を武力で守ろうと言うのですか!」 (城臺美彌子)

 

城臺さんのスピーチ ➡ https://www.youtube.com/watch?v=isAqkkSZ0EU (リンク切れ)

城臺さんのスピーチ ➡   https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=fRQAwmd69Gw

69年前、原爆の実験場にされた長崎の叫びが、世界に届くことを願わずにいられない。

Frmshasin_r
平和の誓いを読み上げた城臺美彌子氏(右)長崎市役所(長崎新聞より)


「平和記念式典」(広島)と、「平和祈念式典」(長崎)、たった一字の違いが式典の中身を表している。



■ 続報

城臺美彌子氏ら被爆者2人に「秋月平和賞」(2024
年7月)
https://www.youtube.com/watch?v=iwKzkoPUjAc



« すべては愛のために 90歳ピアニストの音楽 | トップページ | 台風の中のコンサート »

平和への希求」カテゴリの記事