雨を聴く~コンサート~
徳川300年の威光を今に伝える 広大な日本庭園 「 徳川園 」 。その徳川園で行われた「雨に聴く~コンサート~」を聴いてきました。
ソプラノの古田真由実さん、同じくソプラノの高木彩也子さん、ピアノの酒井絢子さんの3人による本格的な声楽コンサートでした。
プログラムは、ドイツ歌曲、イタリア歌曲、そしてモーツァルト、プッチーニ、グノーのオペラ、最後に日本歌曲と多彩です。 言語も4か国におよびます。 客席に居て、ちょっとした世界旅行に行った気分です。
雨の季節に合わせ、中山晋平の「雨降りお月」や、ピアノソロでショパンの「雨だれ前奏曲」が演奏されましたが、この日は晴天でした(゚ー゚;。
また、父の日に合わせて、プッチーニの「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」、高田三郎の「くちなし」などが歌われましたが、いづれも素晴らしいの一言に尽きます。 古田真由実さんの歌唱には、とてもリアリティがあって、つい歌のシーンに引きずり込まれてしまいます。高木彩也子さんは美声の持ち主です。そして明るく屈託のない素直な声質です。お二人とも本格的なソプラノ歌手です。
そして、いつも重労働のピアノ伴奏。本番で休みが取れないのが宿命です。今回はソロ演奏もありました。だから、タフでないと務まりません。さらに音楽性と豊富な経験も要求されます。そんな酒井絢子さんが演奏する「雨だれ」が流れると、会場の空気がしっとりと穏やかになりました。今後に期待がふくらみます。
日曜の午後、、3人の将来ある音楽家の演奏に触れ、心豊かな時間を過ごすことが出来ました。 ご活躍を祈念します。
関連記事 ↓
« 発想が素晴らしい広告 | トップページ | 外国人から見た日本 »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第309回 沈黙のセレナーデより ”あなたなしで” / コルンゴルト(2025.07.05)
- 知られざる名曲 第308回 時代は変わったが、私たちは変わらない/ ダリボル・グルバチェヴィッチ(2025.06.13)
- 知られざる名曲 第307回 月華の円舞曲 / 下村陽子 (2025.05.13)
- 知られざる名曲 第306回 夢とカプリッチョ / ベルリオーズ(2025.05.11)