2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

開設以来のバックナンバー

書の作品

  • Img_20190628_0001_new
    師匠である 安田朴童先生、馬淵仙園先生のお手本を見て書かせていただいています。少しですが自己流の書もあります。 まだまだ未熟ですが、精進して参りますので、ご支援の程お願い致します。

左上の ▶ 再生ボタンを押して下さい。バッハ、イタリア協奏曲が流れます。もう一度押せば止まります。

壺中日月長とは

  • ある町に住む薬売りの老人(実は仙人)は、店先にぶらさがっている壺に時々身を隠してしまいます。 壺の中は別天地。時は悠々と流れ、豊かで充実した人生がありました。 人は、心の持ち方で、このような境涯に達することが出来るのでしょうか。 定年後は、「何をしてもいい自由」と、「何もしなくてもいい自由」 を得たのですが、私も壺中日月長の心境で、悠々としながらも豊かで充実したセカンドライフを目指したいと思います。 このブログは、そんな日々の出来事や思いを書き留めたいと始めました。
フォト
無料ブログはココログ

« 妙興寺で下手なスケッチを楽しむ | トップページ | 相次ぐ校長の不祥事から見える心の闇 »

2014年6月16日 (月)

変節する公明党2

集団的自衛権の行使容認をめぐる与党協議が大詰めを迎えているが、ここへきて公明党の山口代表は、限定的とは言え、「行使容認」を認める方向で党内の調整に入ったと述べた。

山口代表は、2013年7月6日のTV番組で、憲法解釈変更による行使容認には「断固反対する。」と明言し、もし自民党が容認に踏み切ろうとした場合は、連立が可能かどうか相談する。しっかり主張する。自民党を説得する。などと威勢のいいことを言っていた。

つい最近の今年4月にも、「政府の解釈変更は、国民に何も聞かないで一方的にやることになるから、憲法の精神にもとる。」と発言していた。

Sankei20130707p4acs

      産経新聞2013年7月7日朝刊より

もし、行使容認の方向で党内調整に入ったと言う報道が本当なら、公明党はまたしても、政権にすり寄ったことになる。

これを変節と言わず、何を変節と言うのか!

→  変節する公明党   変節する公明党3  集団的自衛権問題は政界再編につながる

尚、自民党岐阜県連は、今回の「行使容認」は性急過ぎるとし、県内42市町村議会議長に対し、慎重な議論をする意見を採択するよう要請した。県議会でも同様の意見書を採択し政府に提出する予定だという。自民党の地方県連でさえ「性急過ぎる」と言っているのである。これが国民の声ではないだろうか。

« 妙興寺で下手なスケッチを楽しむ | トップページ | 相次ぐ校長の不祥事から見える心の闇 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事