10分で出来る「お清め」
毎月一日に、土地のお清めを行っています。
わたくし流のその方法は、
1.神棚に「お塩」と「お酒」をお供えし灯明をつけます。
2.二礼二拍手一礼して祝詞(のりと)を唱えます。(祝詞奏上)
◆祝詞は、祓詞(はらえことば)と神棚拝詞(かみだなはいし)の2種類を暗記しました。「norito.docx」をダウンロード
3.祝詞が済みましたら、再度二礼二拍手一礼して、「お塩」「お酒」を下げます。
4.家の土地の四隅に、「お塩」「お酒」をまきます。最初は北東(鬼門)から時計回りに四隅を回ります。これで約10分です。
もちろん、神主さんがされるような正式なものではありません。ただ、お清めが終わると、すーっとします。 心の持ち方の問題ですね。 経済優先、物質至上主義の現代だからこそ、心のありようが重要視されるのではないでしょうか。
朝日があたる我が家の神棚
« 人騒がせな楽器 | トップページ | 佐藤由美チャリティピアノリサイタル »
「真理の探究」カテゴリの記事
- 本当にだいじなものは隠れて見えない(2019.06.28)
- 「永遠のヨギー」 DVDで鑑賞(2017.04.07)
- 世界はつながっている(2017.01.13)