バリケードから流れるショパンの調べ
インフルエンザに罹り、予定していたコンサート、講演会、カルチャーをすべてキャンセルしました。 ブログに書けなくてとても残念です。
さて、つい先日、日本公演があったばかりのウクライナの名門キエフバレエですが、そのウクライナでは、EU加盟をめぐって数万人のデモ隊と機動隊が衝突し、多くの死傷者を出しているようです。外務省も注意喚起しています。
衝突の最中、首都キエフでは、反政府デモ隊の作ったバリケードの上に、ピアノが置かれ、地元の音楽家などが、ウクライナ国歌、ショパン、ビートルズナンバーなどを演奏しているとのことです。
政権側はこれに対抗し、ロシアのポップソングを大音量で流し、さながら音楽でも対立する形となりました。 音楽で対立するのは悲しいことですね。
ロシアのポップソングを流すということは、今のウクライナ政権が親ロシアだということです。もともとウクライナは、旧ソビエト連邦の崩壊により独立した国ですが、体制の違う東西の国々に挟まれ(東にロシア、西にはEU加盟国ハンガリー、ポーランド、スロバキア、ルーマニアなど)、不安定な要素があるかも知れません。
ウクライナと言えば、忘れてはならないチェルノブイリ原子力発電所のある国です。そして、首都キエフには、ムソルグスキーの「展覧会の絵」のキエフの大門がある国です。
遠くてもどこか近い国「ウクライナ」の事態の収束を願わずにはいられません。
« 「建国記念日」と「建国記念の日」の違い | トップページ | バレンタインデー (カペルマイスターのチョコ) »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第228回 「ルイス・アロンソの結婚式」間奏曲 / ヒメネス(2023.12.07)
- 知られざる名曲 第227回 輝ける日々テーマ曲 / 羅 大佑(ルオ・ダーヨウ)(2023.12.03)
- 有名クラシック曲 極上編 No.2 ノクターン20番ハ短調遺作 / ショパン (2023.12.01)
- 知られざる名曲 第226回 レクイエム / コズロフスキー(2023.11.28)
- 知られざる名曲 第225回 微風 / 佐藤聰明(2023.11.23)