さすがに放映できないN響定期(放映決定4/13 9時 Eテレ)
最近は車での通勤がなくなり、滅多に聴かなくなったFM放送でしたが、今月25日、NHK交響楽団第1774回定期公演(Aプロ)を久しぶりに聴くことが出来ました。
プログラムは、オルフ作曲の「カルミナ・ブラーナ」。独特の曲風で有名です。
しかし、前半演奏された「カトゥリ・カルミナ」(同じオルフ作曲)は演奏機会が少ない貴重な作品です。私も初めて聴きましたので色々調べてみました。
歌詞はラテン語のようですが、対訳を見て驚きました。
クラシックのコンサートと言えば、上品な紳士淑女を想像しますが(笑)、このカンカータには、若い男女の性愛の悦びを歌う場面があり、きわどい言葉があふれています(*゚ー゚*)
娘たち おお、あなたのおちん○ん
ちん○ん、ちん○ん、おちん○ん
ちんち、ち○ぽこよ、それははげしく飛びはねる
この詩は、古代ローマの詩人カトゥルス(BC84~54)の古代ラテン語の詩集から採用したとのことですが、あまりに直接的な表現に圧倒されました。でも笑ってしまいますね。
それで思い出したのが、日本最古の歴史書「古事記」のことです。
古事記の「国生み神話」、イザナキノミコトとイザナミノミコトの会話は、
「私の身体の余った所で、貴方の身体の足りない所を挿し塞いで国を生もうと思います。それでどうでしょう。」
「ええ、結構です。」 と言う場面があります。
どちらも、大胆でとてもおおらかな表現です。古代においては、洋の東西を問わず、性愛をタブー視しないで、ごく自然な人間の営みとして尊重していたのではないでしょうか。
今回は異色の記事になりました。 もし関心を持たれた方は、放送禁止用語続出の「カトゥリ・カルミナ」の対訳を調べてみて下さい。 いつもTVで放映するN響定期ですが、さすがに今回は無理だと思います。http://www.nhkso.or.jp/library/philharmony/Phil14Jan.pdf 放映が決まりました! 4月13日(日) 午後9時~ NHKクラシック音楽館 Eテレ 4月13日の当ブログ記事をご参照下さい。無事放映されたN響1774回定期
« 茶話会で戴いたもの(1) | トップページ | 人騒がせな楽器 »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第279回 アドベンチャー スイート / トーマス・バーガーセン(2024.12.12)
- 知られざる名曲 第278回 ノクターン9番 / フィールド (2024.12.03)
- 知られざる名曲 第277回 ラルゴ / ヴェラチーニ(2024.11.29)
- 知られざる名曲 第276回 ラドロー / ジェームズ・ホーナー(2024.11.24)
- 知られざる名曲 第275回 ロマンス (遺作) / スクリャービン(2024.11.22)