あがたゆりえピアノリサイタル
私が、微力ながらも応援している「縣友里恵」さんの第3回目のリサイタルが開かれました。
1回でも大変なのに、3回(3年連続)も開くことは並大抵のことではありません。
縣さんは、たゆまぬ努力の人であり、果敢に挑戦する人であり、音楽を愛する素晴らしい女性です。
先生やご家族の支え、何より多くのお客様に支えられて、素敵なコンサートでした。
11.こわがらせ(シューマン子供の情景Op.15より)
窓の外を見てごらん
静かに夜になっていく
ひっそり闇が広がっていく
耳を澄まして聞いてごらん
闇が広がる外の世界
何か聞こえてこないかな
ヒュッと何かが横切って
カサカサ何か隠れてる
何がいるかわからない
気をつけないといけないよ
そっと近くに忍び寄り・・・
「パタン!!」
心配しなくて大丈夫
家の中なら安心だ
みんなでいればこわくない
ヒュッと何かが通っても
カサカサ何か聞こえても
それはきっと風の音
さっと通り過ぎるだけ
プログラムには、縣さんがイメージした「ポエム」が載っています。
お客様の多くは、プログラムの「ポエム」を見ながら、曲を聴いています。
このコンサートは、クラシック音楽の「新しい聴き方」を提案したと思います。
今後の活躍を大いに期待したいものです。
« 今、ふたたびの京都 本の紹介(No.003) | トップページ | 幽玄の京を訪ねて »
「音楽」カテゴリの記事
- 知られざる名曲 第218回 秘密諜報員 / フィリップ・グラス(2023.09.30)
- 知られざる名曲 第217回 マドリガル / ゴーベール(2023.09.24)
- 知られざる名曲 第216回 バンドネオン協奏曲第3楽章 / ロベルト・ディ・マリーノ(2023.09.17)
- 知られざる名曲 第215回 カンタービレ(サムソンとデリラ) / サン=サーンス(2023.09.08)